2009年 07月 28日
二日目の起床 3時40分 朝の出動 5時ちょっと前 旅先でも、とり隊は早起き(笑) だって・・・、前の晩は お風呂から上がって、9時前には爆睡だったんだもーん^^; 7時半の朝食まで、早朝の森林植物園内をブラブラ。 勿論 既にアカショウビン狙いの方々は、待機しておりました。 さすがデス! ミソサザイ&コサメビタキが撮り放題?でした。 何せ 多くの鳥見さんやカメラマンの関心は、アカショウビンですから。 とり隊は、色々見つけたい & 撮りたい派 なもので。 お陰さまで、の~んびり鳥探しが出来ました。 一旦 朝ごはんにホテルへ戻り、たっぷりエネルギーを補給(笑) 午前中は園内をじっくり散策し、初見の鳥を見つけ興奮。 カイツブリの親子が、池でスイスイ泳いでいました。 前日は、池に何も見当たらずガッカリしたんですが・・・。 可愛い雛の姿が見られ、嬉しかったデス♪ バチバチ撮った写真の出来はイマイチ・・・残念でした。 敗因は、遠かったのと舞い上がり過ぎだったと 思います^^; ![]() ![]() ミソサザイ(文字通り朝飯前???) ![]() ![]() モズ ♀&♂ ![]() キビタキ ♂ ![]() ![]() ![]() コサメビタキ umihiko撮影 (D300+Ai AF-S300mm/F4D+TC-17EⅡ)3,7,9,11,12,13枚目 (D90+Ai AF-S300mm/F4D+TC-17EⅡ) 1,2枚目 aburami撮影 (E-3+zuiko50-200mm SWD + EC-14) 4,5,6,8,10枚目 ![]() ![]() ![]() チゴハヤブサ 愛知から来ていたベテラン鳥見ご夫婦に、教えて頂きました。 ありがとうございましたm(__)m 休憩中の何気ない「どちらからですか?」に始まって、色々と話が弾み 貴重な情報をお話して下さいました。 「1時間位で行けるわよ」と言うので、午後は戸隠から車を走らせ 隣の市へ移動。 神社の高く大きな樹に、営巣中のチゴハヤブサがっ! そして、別の樹にはアオバズクも(笑) やはりカメラマンは数人いたけれど、のんびりと和やかな雰囲気で遠巻きに見ていました。 そして勿論、何から何まで知り尽くした「近所のおばちゃん&おじちゃん」はココにも健在。 ![]() ![]()
by hayaoki_bird
| 2009-07-28 22:03
| 野鳥
|
アバウト
カレンダー
ブログジャンル
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... 画像一覧
タグ
ツグミ ・ ヒタキ の仲間(283)
サギ ・ チドリ ・ シギ ・ カモメ の仲間(174) アトリ ・ モズ の仲間(105) ホオジロ ・ ヒバリ の仲間(97) カラ類 ・ エナガ の仲間(72) セキレイ ・ チメドリ ・ ハタオリドリ の仲間(58) ウグイス ・ サンショウクイ の仲間(49) カモ ・ カイツブリ ・ クイナ の仲間(48) イワヒバリ ・ ミソサザイ の仲間(40) キツツキ の仲間(39) ハト ・ カッコウ ・ カラス の仲間(38) メジロ ・ ヒヨドリ ・ ムクドリ の仲間(38) フクロウ の仲間(18) タカ ・ ハヤブサ の仲間(17) レンジャク ・ カササギヒタキ の仲間(16) カワセミ の仲間(16) ツバメ の仲間(14) ゴジュウカラ ・ キバシリ の仲間(12) キジ の仲間(6) カワガラス の仲間(2) フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 夫婦でバードウォッチング 氏原巨雄の雑記鳥 まこ家 蒲公英色 キ ミ と き た 道 Nobbyの鳥ぶろぐ スズメの寝床 ケンケン&ミントの鳥撮り... 四季折々の富士山の姿 他 風のむろさん 自然の詩 なっつのブログPARTⅢ なまけ者の言い訳 外部LINK
記事ランキング
その他のジャンル
ファン
|
ファン申請 |
||